定期検診について

患者様一人ひとりに適した
予防策を提案
あさみ歯科クリニックの定期検診では、レントゲン検査、ポケット検査、歯の動揺度検査、PCRの結果を踏まえて、患者様一人ひとりに適した予防策を講じて、担当衛生士によるプラーク、歯石除去などのメンテナンスを行っていただきます。また、その虫歯の早期発見治療をお手伝いさせていただいております。
ブラッシング指導
ご自宅での毎日のブラッシングを正しく行えるように、患者様のお口の状態をよく知る担当衛生士が
ブラッシング指導を行います。
正しいブラッシングは、噛み合わせなど、歯やお口の状態によってそれぞれ違うもの。
担当衛生士が定期的に口腔内をチェックし効果的な指導を行うことで、お口の健康維持、虫歯などの予防に役立てます。
フッ素塗布
歯質の強化、再石灰化促進、抗菌作用、酸への抑制効果を持つフッ素を歯の表面に塗布することで、虫歯を予防します。
なお、フッ素を利用した予防法は、歯科医院で定期的にフッ素を塗布する方法のほかに、
フッ素入り歯磨き粉などを使って毎日のブラッシング時に歯にフッ素を採り入れる方法があります。
どちらも虫歯予防には有効ですので、併用されることをおすすめします。
噛み合わせチェック
歯の噛み合わせが悪いと顎関節に異常が起きたり、虫歯や歯周病のリスクが高まったりすると考えられています。
また、悪い噛み合わせが原因で頭痛や肩こりなど全身の様々な箇所に異常をきたすこともあります。
あさみ歯科クリニックでは、お口だけでなく全身の健康維持とトラブル予防のために噛み合わせをチェックしています。
生活習慣の指導
日常の生活習慣は虫歯や歯周病と深いかかわりがあり、これらの病気が悪化する原因のひとつとされています。
あさみ歯科クリニックでは、十分なカウンセリングによって患者様の食生活や睡眠・ストレス・喫煙の有無といった
生活習慣を把握し、問題となる点があればその改善策をご提案します。
お口の健康を維持するためには、正しい生活習慣を身に付けることが重要なのです。